Q&A

この記事は歯科医療関係者のみご覧ください。〈一般のみなさまへの情報提供を目的としたものではありません〉

【歯科技工Q&A】ゼオセライトZR よくあるご質問-焼成編-

【Q1】焼成スケジュールが知りたい。

A

焼成スケジュールと注意点は次のとおりです。

ゼオセライト ZRステインの焼成スケジュールは下表のとおりです。添付文書にも記載しております。 焼成状態は炉の種類や形状によって異なるため、必ず試焼きを行ってください。

表 ゼオセライトZRステイン焼成スケジュール

乾燥時間(分) 4
開始温度(℃) 550
昇温速度(℃/分) 45
焼成温度(℃) 850
係留時間(分) 1
減圧(kPa) 97
減圧開始(℃) 550
減圧解除(℃) 850

 

ロングスパンブリッジや肉厚の修復物に使用する場合、複数の修復物を同時に焼成する場合は焼成スケジュールの変更が必要です。上表の焼成スケジュールで十分な焼成ができない場合は、係留時間を3分~5分間程度に延ばしてください。

1層以上重ねて焼成することが可能です。同じ焼成スケジュールで重ねて焼成することができます。
塗布時に巻き込まれた気泡を除去するため、減圧下での焼成を推奨しています。

【Q2】焼成後の状態に問題があるので原因が知りたい。

A

焼成後の問題についての原因と対策をまとめました。

 

1.ツヤが出ず、滑沢にならない場合
・焼成が不十分である。
→焼成スケジュールをご確認いただき、必要に応じて係留時間を3分~5分間程度に延ばしてください。
・ペーストがリキッドで極端に薄められていたり、塗布の厚みが薄い。
→焼成後に0.1~0.2mmの厚みとなる様に塗布量を調整してください。

2.白濁を生じる場合
練和する際に気泡を巻き込んでいる可能性が考えられます。 スパチュラで中の気泡をすりつぶすように練和を行ってください。
焼成後の厚みは最大で0.2mm程度になるよう調整してください。

3.焼成後に筆跡が残る場合
粘度が高すぎると筆跡を生じることがあります。ペーストの粘度に注意し、軽くコンデンスしてから焼成を行ってください。

4.焼成後の色調にムラがある場合
ペーストとリキッドが十分に混ざっていない、ペーストが十分に塗布されていない、または形状のくぼみにペーストが溜まり色ムラが生じていることが考えられます。 十分に練和し、ペーストの粘度に注意してご使用ください。

 

ペーストの粘度についてはゼオセライトZR よくあるご質問-塗布編-をご参照ください。


ゼオセライトZR よくあるご質問へ

ゼオセライトZR よくあるご質問-塗布編-へ

 

管理医療機器 ゼオセライト ZR 歯科用陶材 認証番号:227AFBZX00042000
製造販売元:YAMAKIN 株式会社 〒781-5451 高知県香南市香我美町上分字大谷 1090-3