
臨床現場の声に応えて進化!「TMR-アクアボンド0-n」発売
ヤマキンでは、「TMR-アクアボンド0」(以下、従来品)に新たな機能を追加した「TMR-アクアボンド0-n」を2021年9月21日(火)に発売しました。
象牙質レジンコーティング、知覚過敏処置にも
製品概要
ヤマキン独自の機能性モノマー「M-TEG-P®※」配合により実現した、従来品の特長である
- 幅広い用途、接着対象に対応
- 高い接着強さ
- 湿潤環境下でも安定した接着力
- 脱灰時間ゼロ
- 採取後に相分離しない(使用可能時間30分)
はそのままに、「TMR-アクアボンド0-n」では、保険診療の「知覚過敏処置」および「象牙質レジンコーティング」に対応しました。
※M-TEG-PはYAMAKIN株式会社の登録商標です。
知覚過敏処置・象牙質レジンコーティングに対応
「TMR-アクアボンド0-n」は、象牙細管の封鎖性に優れており、知覚過敏処置と、冷水痛や咬合痛などの術後不快症状の発現および二次う蝕の抑制などを目的とした象牙質レジンコーティングに対応しています。
象牙質レジンコーティング
優れたコーティング耐久性
牛歯象牙質の試験片の半分に「TMR-アクアボンド0-n」を塗布・乾燥・光照射し、歯ブラシ摩耗(10,000回:1.4年相当)※を実施しました。その後、浸透性の高い染色成分であるメチレンブルーの溶液を試験片表面に塗布し、象牙細管への浸透具合を評価しました。
その結果、「TMR-アクアボンド0-n」を塗布した面からメチレンブルーが浸透することなく、コーティング層の耐久性が高いことが確認されました。
※ISO14569-1準拠、歯磨きペースト:水=1:2、荷重2.0N 5万回は、1日2回ずつ1歯当たり10回ブラッシングすると想定した場合、約1.4年に相当
メチレンブルー染色実験(牛歯象牙質)
接着だけでなく、象牙細管の封鎖にもぜひ「TMR-アクアボンド0-n」をご利用ください。
従来品からの特長および新機能の詳細については特設サイトをご覧ください。
特設サイト 「TMR-アクアボンド0-n」
https://www.yamakin-gold.co.jp/prdct_dental/product/aqua0-n/
管理医療機器 TMR-アクアボンド0-n 歯科用象牙質接着材(歯科セラミックス用接着材料、歯科金属用接着材料、歯科用知覚過敏抑制材料、歯科用シーリング・コーティング材) 認証番号:303AABZX00049000
管理医療機器 TMR-アクアボンド0 歯科用象牙質接着材(歯科セラミックス用接着材料、歯科金属用接着材料) 認証番号:230AABZX00076000
製造販売元:YAMAKIN 株式会社 〒781-5451 高知県香南市香我美町上分字大谷 1090-3