審査結果を公開しました。

募集要項

応募期間 令和4年9月1日(木)0:00 ~令和4年12月23日(金)17:00
(郵送の場合は12月23日(金)必着)
応募方法 応募受付は終了しました。 たくさんのご応募ありがとうございました。
作品テーマ 『新しいセカイ』
募集作品 ・デジタルアート部門 : デジタルイラスト、グラフィックデザイン、CG 等の静止画作品
・CGアニメーション部門 : 全編CG アニメーションの映像作品
応募資格 以下の(1)と(2)の両方を満たすことを要件とします。
(1) 平成9年1月1日から平成19年4月1日までに生まれた方。
(2) 令和4年9月1日現在、高知県内に在住しているか、高知県内に在勤または在学していること。
※性別、国籍、個人・グループを問いません。 なお、グループは全てのメンバーが(1)と(2)の両要件を満たし、メンバー数は5人以内とします。
※デジタル技術やICTを活用したコンテンツ制作を職としている方は対象になりません。
応募条件

(1) 1部門、1点限りとします。
(2) 応募は個人またはグループのいずれでも可能ですが、グループで応募された方が同じ部門に重複して個人で応募することはできません。
(3) デジタルソフトを用いて制作した作品に限ります。
(4) 応募作品は、応募者自身が作成したものであり、他のコンテストなどに応募したことのない未発表の作品のみ受け付けます。
(5) 応募いただいた作品の内、以下に記載の募集部門ごとの定義に沿わない作品は選考外とします。



【デジタルアート部門】


・画像解像度は、300dpi~350dpiとします。
・カラーモードはRGB かCMYKとします。
・作品のサイズはA3以上とします。
・ ファイル拡張子は「.jpg」「.jpeg」「.png」「.psd」(レイヤーが統合されたもの)に限ります。
・紙媒体等で制作した作品を、スキャナなどでデジタルデータ化したものは選考外とします。

【CG アニメーション部門】


・全編CG アニメーションで制作された作品に限ります。(3D・2Dや手描きのCG) ※静止画・実写での応募はできません。
・MPEG-4にてエンコードがおこなわれており、ファイル拡張子が「.mp4」のみ受け付けます。
・画面解像度は、1920×1080pxとします。
・作品時間は、1分~3分とします。
・ファイルサイズは500MBまでとします。
・音声はステレオとし、またサイレント作品(無音)についても可とします。
注意事項、個人情報の取り扱い 注意事項
(1) 応募の作品において、公序良俗に反する表現や他人に不快感を与える表現など、不適切なものと判断した場合は、選考対象外とします。
(2) フォント・写真・イラスト(フリー素材を含む)・音楽・映像・音声等の著作権などの権利について、あらかじめ許諾を得てから応募してください。
(3) 審査結果の発表後であっても、主催者が受賞作品に第三者の権利侵害を確認した場合、また、他のコンテストで入賞した作品であることを確認した場合は、受賞を取り消すことがあります。
※ただし、応募後に別のコンテスト等で入賞したものは除きます。
(4) 応募作品の著作権は、制作者(応募者)に帰属します。ただし、主催者は期間の制限なく無償で、複製・ホームページへの公開・パンフレットや展示物等の印刷物への利用・モニターを活用した上映など、その他自由に活用・公開できるものとし、著作者人格権に基づく権利の主張をおこなわないことに同意するものとします。また使用にあたり、作品に多少の変更(サイズ変更やトリミング加工)をおこなうことを許諾するものとします。
(5) 万一、第三者から権利侵害、損害賠償などの請求がなされた時は、応募者は自らの責任と負担で対処するものとし、主催者は一切の責任を負わないものとします。
(6) 応募作品の全部、一部又は作品を公表・発表するにあたり必要な付随情報(「サムネイル画像」、「作品名」、「作者名(ハンドルネーム)」等)について、主催者によりインターネット(YouTube 等含む)で公開する場合や放送事業者等を通じて放送する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
(7) 応募作品を公開するにあたり、ファイル形式等の変換等により作品の同一性(画質や画像サイズ等)が確保できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
(8) 応募作品を記録した媒体の返却はおこないません。
(9) 審査委員会での審査の過程は公開しません。

個人情報の取り扱い
応募いただいた個人情報に関しましては、次のとおり取り扱います。
(1) 情報の利用目的
・主催者からの作品に関する連絡、主催者が実施するコンテンツに関するイベント等のご案内及び事後のアンケート
・ホームページ等への個人名や団体名の公表
(2) 情報の開示
法令に基づいて、司法機関等からの情報開示の要請を受けた場合以外、第三者に個人情報を提供または開示することはありません。
お問い合わせ先 こちらの「お問い合わせフォーム」より
審査委員 詳細はこちらより

よくあるご質問

手描きの原画を元にPCやスマホで彩色・加工した作品はOKなの?
応募可能です。
原画は手描きであったとしても、編集ソフトを使用して彩色・加工を施した作品はデジタル作品として認めています。
CGアニメーション部門は、2Dアニメーションも応募していいの?
CGの動画作品であれば、3D・2D・手描きなどは問いません。
審査はどんな方法で行うの?
審査は一次選考、二次選考、最終選考の流れで行います。
技術力・企画力・表現力・テーマ性の観点から評価を行い、各部門の上位作品を選出し、最終選考で受賞作品を決定します。
一次選考は主催機関(オーテピア高知図書館・YAMAKIN株式会社)、二次選考は各審査委員が行い、最終選考は審査委員会で行います。
審査の詳細は、「審査要項」をご確認ください。
入賞した作品はどうなるの?
入賞作品は、令和5年2月3日(金)に、デジタルデザインコンテスト特設サイトで発表・公開します。
また、令和5年2月3日(金)~2月28日(火)の期間、オーテピア1階休憩コーナーで展示いたします。
その他、当コンテストの成果として、様々な場面で紹介させていただくことがあります。
同じ部門にグループで応募した場合、個人でも応募はできるの?
応募は1つの部門につき、1作品限りです。
グループで応募された方が同じ部門に重複して個人で応募することはできません。
オーテピア賞はオーテピア高知図書館を絶対使わないとダメなの?
オーテピア高知図書館に限らず、高知県内の図書館・図書室であれば大丈夫です。学校図書館・図書室も対象です。
また、お近くの図書館・図書室にお探しの本がない場合は、オーテピア高知図書館の本を取り寄せすることも可能です。

本の取り寄せについての詳細はこちら▼
https://www.yamakin-gold.co.jp/digital-contests/data/leaflet.pdf

©Digital design contest


TOP