これからの時代をリードするDX。
そのツールとなるデジタル技術は、私たちの生活の様々な分野で活用が進んでおり、その大きな流れは、ここ高知にも到来しています。
YAMAKIN 株式会社は、デジタル技術が県内で一層発展し、より身近な存在になることを熱望しており、その端緒とすべく、今回2回目となるデジタルデザインコンテストを開催します。
主催
YAMAKIN株式会社
貴金属地金の加工販売に始まり、歯科材料の開発・製造及び販売を手掛けています。
令和4年に創業65年を迎え、同年 7月1日に本社を大阪市から高知県香南市に移転しました。
高知の若者に役立ててもらいたいという想いから2008年からオーテピア高知(高知県立図書館・高知市立市民図書館)に寄付を続け、現在、蔵書8,000冊以上の全国屈指のIT・プログラミング関連図書コーナー「 ヤマキン・ライブラリー」として成長しています。
共催
高知県 / オーテピア高知図書館(高知県立図書館・高知市立市民図書館) / 一般財団法人ヤマキン学術文化振興財団
募集作品
デジタルアート部門
デジタルイラスト、グラフィックデザイン、CG等の静止画作品
デジタルアニメーション部門
デジタルアニメーションの映像作品
応募方法
申し込みフォーム、または郵送にて受付
(詳しい応募方法は、後日ホームページにてご案内いたします)
応募資格
以下の(1)と(2)の両方を満たすことを要件とします。
(1) 平成11年1月1日から平成24年4月1日までに生まれた方。
(2) 令和6年9月1日現在、高知県内に在住しているか、高知県内に在勤または在学していること。
※ 性別、国籍、個人・グループを問いません。
なお、グループは全てのメンバーが(1)と(2)の両要件を満たし、
メンバー数は5人以内とします。
※デジタル技術やICTを活用したコンテンツ制作を職としている方は対象になりません。
審査・発表・表彰
評価基準(全部門共通)
企画力・表現力・技術力・テーマ性を評価基準とし、その総合点で判断します。
入賞者には、賞状・賞金を贈呈します。
※応募作品が審査基準に満たないなどの理由により、該当作品がない場合もあります。
審査結果発表
令和7年2月上旬にHPにて
発表します。
©Digital design contest